2009-8 第4問 (1)
事象Aの確率(事前確率)をP(A)とし、条件Aの下で事象Bが成立する確率(事後確率・条件付き確率)をP(B|A)とする。
このとき、P(B|A)はP(A), P(B), P(A|B)を用いて次のように記述できる。
P(B|A) = P(A|B) * P(B) / P(A)
ベイズの定理はベイズ統計学の基礎であり、迷惑メールのフィルタリングなど、様々な応用がなされている。
このとき、P(B|A)はP(A), P(B), P(A|B)を用いて次のように記述できる。
P(B|A) = P(A|B) * P(B) / P(A)
ベイズの定理はベイズ統計学の基礎であり、迷惑メールのフィルタリングなど、様々な応用がなされている。
スポンサーサイト